1.伝票印刷の仕様
伝票印刷をするにあたって、必要な情報をまとめました。
伝票印刷を依頼される時の参考にしてください。
1.サイズ
伝票のサイズには特に決まりはありません。
一般には、整理の都合からかB6、A5、B5、A4などの定型サイズがよく使われているようです。
2.複写の枚数
1枚(複写なし)の場合は単式伝票、2枚以上の場合は複写伝票と呼びます。7枚複写、8枚複写の伝票もありますが、一般には、最大の複写枚数は6枚までがよいとされています。
3.紙
紙については、伝票の紙の選び方を参照してください。
4.印刷
1枚ごとに、印刷する色、色数を決める必要があります。もちろん両面印刷も可能です。
1枚目と2枚目が全く同じ絵柄というような場合は、印刷費が安くなります。ただ、「納品書」が「納品書(控)」になるというように、1文字でも違うところがあるとこの限りではありません。ご注意ください。
4.製本
製本については、伝票の製本方式を参照してください。
5.その他の加工
その他の加工については、伝票の加工を参照してください。
6.数量
伝票の数量は、○セット×○冊というように表現します。例えば3枚複写の伝票が250組欲しいという場合、250セット、あるいは50セット×5冊と言います。
なかなか全てを理解して注文することは難しいと思います。今お使いの伝票と同じものを印刷したいという場合でしたら、伝票の1セット分(3枚複写なら、その3枚)をいいプリント池袋までお送りください。細かな修正、仕様の変更についても承ります。
|